RODEMに移動予定を算出させるには

複数の企業が検索された場合は

many-places01

many-places02

many-places03

タイトル欄に入力した企業名により企業検索をおこない、複数の候補が見つかった場合は、最初に検索にヒットした企業が訪問先として選ばれ、移動予定が作成されます。

この際、タイトルは「[:複数あり][企業名]」となり、「説明」欄には選ばれた企業を含む最大10件の候補の「法人番号・企業名称・所在地」一覧が表示され、1件目に現在選ばれている訪問先が表示されています。

many-places04

選ばれた企業が実際に行きたい企業と違う場合、一覧の中に目的の企業があれば 「[ ]」の半角ブラケット(角括弧)と法人番号を入力することで、訪問先を変更し移動予定を作成し直すことができます。
(例) [123456789123]

また、一覧にない場合は地域を指定して絞り込むことも可能です。

次回以降はここで選択しなおした企業が優先的に検索され、移動経路が作成されるようになります。

例:ソフトバンクのアポ予定を登録する場合
初回登録時

many-places-ex1

many-places-ex2

many-places-ex3

予定のタイトル欄を[ソフトバンク]として企業検索するが、複数の企業が該当するため”その時点で[ソフトバンク]の候補で一番上に来るもの”で決定し、移動予定が作成されます。


many-places-ex4

many-places-ex5

実際に行きたかったのが”港区の汐留にあるあのソフトバンク”である場合は、[9010401052465]もしくは[ソフトバンク@港区]で指定してRODEMに移動予定を作成させます。
(この時に港区のソフトバンクが候補の一番上になります)


2回目以降の検索時

many-places-ex6

many-places-ex7

予定のタイトル欄を[ソフトバンク]として企業検索した際、前回の操作結果より候補の一番上になっていた”港区の汐留にあるあのソフトバンク”を行き先として決定し、移動予定を作成します。